思い描いたウエディングを叶える!広島の結婚情報
広テレ!ブライダル情報センターのはっぴっぴブログ
- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles
こんにちはアクア店Yです
近頃はあたたかい日が増えましたね
私の近所では梅の花が咲き、ウグイスの声も聞こえはじめました

もう春はそこまで来ていると実感しますね!

さて今回はお祝い事の際によく見かける「松」「竹」「梅」について
どんな意味があるのか、みなさまご存知ですか
松は常緑樹で冬でも枯れないことから、長寿の象徴
竹は成長が早く丈夫なことから、健康や長寿の象徴
梅は寒い冬を乗り越え、1番に花を咲かせることから、繁栄の象徴
なのだそうです
どれも慶事の際にはぴったりな意味ですよね

特に婚礼の際は活躍の場が多く、
着物の柄
結納飾り
《画像は全てお借りしました》
三々九度で使用する杯の名前にもなっています
(和を意識した披露宴では、テーブルの席名としても使われています
)
他にどこで使われているか、みなさんもぜひ探してみて下さいね
拍手をお願いします

近頃はあたたかい日が増えましたね

私の近所では梅の花が咲き、ウグイスの声も聞こえはじめました


もう春はそこまで来ていると実感しますね!


さて今回はお祝い事の際によく見かける「松」「竹」「梅」について

どんな意味があるのか、みなさまご存知ですか




なのだそうです

どれも慶事の際にはぴったりな意味ですよね


特に婚礼の際は活躍の場が多く、
着物の柄
結納飾り
《画像は全てお借りしました》
三々九度で使用する杯の名前にもなっています

(和を意識した披露宴では、テーブルの席名としても使われています

他にどこで使われているか、みなさんもぜひ探してみて下さいね



スポンサーサイト
| Home |