思い描いたウエディングを叶える!広島の結婚情報
広テレ!ブライダル情報センターのはっぴっぴブログ
- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles
皆さんこんにちは
パルコ店のOです
あっという間に2月も後半
時間が過ぎるのは本当に早いなと実感する毎日です
笑
まだまだ寒いので風邪などには気をつけて下さいね
さて本日は婚礼衣裳の、色打掛について
実は色打掛にもたくさんの柄があります
今日はその中のいくつかを紹介したいと思います
束ね熨斗
熨斗を束ねたものは、ご両家の縁を結び、一度結んだら二度と解けないことからおめでたい柄とされています
鶴
鶴は、一度夫婦になると一生添い遂げる唯一の動物で、婚礼衣裳には大変ふさわしい柄のひとつとされています
桜
日本の国家である桜は、古くから日本人に親しまれ、人生のスタートや転機を彩る花として用いられています
花車
満ち足りて豊かという意味を持ち、神を招いて神を寄らせる役割を持ち幸を招くという意味があります
鳳凰
鳳凰とは平和の象徴とされてきたもので、<鳳>は雄<凰>は雌を指し、<鳳凰>は雄雌二羽で夫婦和合のシンボルとされています
このように柄ひとつひとつにたくさんの素敵な意味が込めれているんです

ぜひ結婚式の際は和装でのお式も考えてみて下さいね
当日は、ドレスとタキシードというお2人もぜひ前撮りなどで着てみて下さい
拍手お願いします


あっという間に2月も後半

時間が過ぎるのは本当に早いなと実感する毎日です

まだまだ寒いので風邪などには気をつけて下さいね

さて本日は婚礼衣裳の、色打掛について

実は色打掛にもたくさんの柄があります

今日はその中のいくつかを紹介したいと思います


熨斗を束ねたものは、ご両家の縁を結び、一度結んだら二度と解けないことからおめでたい柄とされています

鶴は、一度夫婦になると一生添い遂げる唯一の動物で、婚礼衣裳には大変ふさわしい柄のひとつとされています

日本の国家である桜は、古くから日本人に親しまれ、人生のスタートや転機を彩る花として用いられています

満ち足りて豊かという意味を持ち、神を招いて神を寄らせる役割を持ち幸を招くという意味があります

鳳凰とは平和の象徴とされてきたもので、<鳳>は雄<凰>は雌を指し、<鳳凰>は雄雌二羽で夫婦和合のシンボルとされています
このように柄ひとつひとつにたくさんの素敵な意味が込めれているんです


ぜひ結婚式の際は和装でのお式も考えてみて下さいね

当日は、ドレスとタキシードというお2人もぜひ前撮りなどで着てみて下さい

拍手お願いします

スポンサーサイト
| Home |